Q.導入するメリットは?
A.取引先に送るメールは、かなりの確率で受け取る方が目を通すことになります。 そのような媒体に「全社最適化」された広告文などが挿入されれば、製品の認知度の向上、引き合いや売り上げの増大につながること間違いなしです。
Q.導入には何が必要になるの?
A.導入費用はは当面ゼロです。申込完了後、従業員の方にMMIクライアントソフトををご利用中のPCにインストール頂き、管理者の方にメッセージを登録頂ければ準備完了です。
従業員の方が送信するメールにメッセージが自動で挿入されるようになります。
Q.MMIの利用料金は?
A.当面無料としております。
Q.MMIの料金体系は?
A.料金は当面無料です。
MMIサーバ、MMIクライアントソフトウェア共に利用者の方にはライセンス使用許諾条件に従って頂きますが、ライセンス使用料は当面無料です。
Q.どうして無料で使えるの?
A.日本マイクロソフト様よりインフラ面で多大なご支援を頂いており、サーバー関連のコストの負担が無いことが最大の要因です。企画・開発・運用は有志にて行われています。
Q.他社の広告が挿入されるの?
A.いいえ、御社の広告文などのメッセージが挿入されます。
御社にて管理者を(例えば広報部、IR部、マーケティング部など)から選定頂き、その方(複数人でも結構です)が登録する御社の広告文、ホームページや製品紹介ページのURL、キャッチフレーズ、プレスリリース・ニュースリリースおよび社内向けの事務連絡などが、御社で日々オフィスから送る電子メールに挿入されます。
Q.全従業員のメールにメッセージが挿入されますか?
A.メッセージが挿入されるのは、MMIクライアントを手動でインストールしたPCのみが対象です。
業務上の必要性を鑑み、MMIクライアントをインストールする方を選定下さい。
Q.全部のメールに強制的にメッセージが挿入されますか?
A.MMIクライアントソフトをインストールした従業員の方のPCでは、自動で毎回メッセージ挿入の為のポップアップが画面に表示されるようになりますが、「メッセージを挿入しない」という選択肢がありますので、挿入は強制ではありません。
Q.メール本文にメッセージを挿入って、どうやって挿入するんですか?
A.メーラー(現時点ではOutlook(2010/2007/2003)のみ対応)の「送信」ボタンを押すなど送信の操作をした後にMMIサーバーからメッセージを取得し、そのメッセージをメーラー上でメール本文を編集する形で挿入します。(送信するメールをメールサーバーで(勝手に)編集する仕組みではありません)
全体的な流れについては「MMIの仕組み(構成図)」をご覧ください。
Q.社内向けのメールにもメッセージが挿入されますか?
A.設定次第となります。
メッセージには「社外向け」「社内向け」の設定が出来ますので、全てのメッセージを「社外向け」とすれば社内のメールにはメッセージは挿入されません。但し、社内のメールに、イントラネットに掲載するようなメッセージ(「本日は定時退社日です」、「決算を発表しました」、「社長年始挨拶をイントラ掲載しました」 など)を挿入することで社内のコミュニケーションを活性化することも出来ますので、社内外を問わずMMIをご活用頂ければ幸いです。
Q.部署毎に取り扱い製品が異なり、挿入したいメッセージも
違うんですが……
A.送信元のメールアドレスやグループにより、挿入するメッセージは変えられます。
メッセージには「送信元」のメールアドレスやグループを設定することが出来ます。
例えば、営業部からは「新製品XX発売!」、一方でIR部からは「決算を発表しました」といったように送信元のグループ毎に出現させる(挿入する)メッセージを変えられます。
Q.うちの会社だと誰が「メッセージ」を登録することになるんでしょうか。
A.MMIサービス・システム利用申込時に1名法人システム管理者をご登録頂きます。
基本的にはシステム管理者の方が全社のメッセージを登録頂くことになります。
システム管理者は情報システム部の方や広報・IR部の方等を想定していますが、選定は貴社の自由です。また、社内でメッセージを効率的にシステム管理者の方が集められるように「メッセージ社内募集」の機能を用意しております。詳しくはマニュアルをご覧ください。
さらに、将来的には「グループ管理者」という特定の社内グループの管理者を作成出来る機能をリリース予定です。
Q.MMIを利用出来るメーラーは何ですか?
A.現時点では Microsoft Outlook 2011/2007/2003 のみに対応しております。
順次、Windows Mail、 Windows Live Mail、Outlook Express またGmailなどのブラウザメールにも対応する予定です。(実現方法につきアドバイスを頂けば大変助かります。お問い合わせフォームよりご連絡下さい。)
Q.MMIサーバの画面機能を利用出来るブラウザーは?
A.現時点で、IE8、FireFox13の動作確認を行っています。
Q.ブラウザメールではMMIを利用出来ますか?
A.残念ながら現時点では利用できません(Gmail、Yahoo!メールなど)
(実現方法のご提案を募集しています。お問い合わせフォームよりご連絡下さい。)
Q.導入前の問い合わせはどこから行えますか?
A.無料サービスということもあり、お問い合わせはお問い合わせフォームのみから受け付けております。
Q.導入後のサポートは?
A.料サービスということもあり、サポートはMMI管理者用ページのサポートフォームのみから受け付けております。
Q.MMIのセキュリティは?
A.セキュアなクラウドサービス(日本マイクロソフト社のWindows Azure)の利用、サーバー内のデータのハッシュ化/暗号化、サーバー⇔クライアント間はHTTPS通信、各種プログラムはセキュアコーディング、などセキュリティーには最大限の配慮をしております。詳細はこちらからご参照ください。
Q.導入の効果測定は出来ますか?
A.現時点では対応出来ておりませんが、将来的には機能を開発予定です。
登録頂く「メッセージ」にURLが含まれる場合、そのURLが何回訪問されたか(クリックされたか)計測可能にする予定ですが現時点では対応出来ておりません。
Q.MMIの運営主体は?
A.スピリッツ・オブ・ジャパン有限責任事業組合(LLP)です。詳細はこちらからご参照ください。
「日本を元気にしたい」という想いを持った有志で運営されています。
日本マイクロソフト様よりインフラ面、技術面で多大なご支援を頂いており、最低限の運営体制ではありますが、当面、健全な運営がをしていける見込みを立てております。